VMwareの容量拡張
VMwareの容量拡張
最初に設定したVMWare上の容量が手狭になってきたので拡張をします。
まず最初にVMwareの設定から容量を拡張する必要があります。

適当な容量に設定します。

この時点では容量はまだ以前のままです。
現在の容量を確認
df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/VolGroup-lv_root
44G 4.6G 37G 11% /
tmpfs 3.9G 144K 3.9G 1% /dev/shm
/dev/sda1 477M 34M 419M 8% /boot
fdiskでの確認
fdisk -l ディスク /dev/sda: 107.4 GB, 107374182400 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 13054 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x00039171 デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 1 64 512000 83 Linux パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。 /dev/sda2 64 6528 51915776 8e Linux LVM ディスク /dev/mapper/VolGroup-lv_root: 47.8 GB, 47789899776 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 5810 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x00000000 ディスク /dev/mapper/VolGroup-lv_swap: 5368 MB, 5368709120 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 652 Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x00000000
ここからが必要な設定の始まりです。
まず、fdiskでパーティションの追加をします。
fdisk /dev/sda
警告: DOS互換モードは廃止予定です。このモード (コマンド 'c') を止めることを
強く推奨します。 and change display units to
sectors (command 'u').
コマンド (m でヘルプ): p
ディスク /dev/sda: 107.4 GB, 107374182400 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 13054
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00039171
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 64 512000 83 Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2 64 6528 51915776 8e Linux LVM
コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
e 拡張
p 基本パーティション (1-4)
p
パーティション番号 (1-4): 4
最初 シリンダ (6528-13054, 初期値 6528):
初期値 6528 を使います
Last シリンダ, +シリンダ数 or +size{K,M,G} (6528-13054, 初期値 13054):
初期値 13054 を使います
コマンド (m でヘルプ): p
ディスク /dev/sda: 107.4 GB, 107374182400 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 13054
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00039171
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 64 512000 83 Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2 64 6528 51915776 8e Linux LVM
/dev/sda4 6528 13054 52427455 83 Linux
コマンド (m でヘルプ): t
パーティション番号 (1-4): 4
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): L
0 空 24 NEC DOS 81 Minix / 古い bf Solaris
1 FAT12 39 Plan 9 82 Linux スワッ c1 DRDOS/sec (FAT-
2 XENIX root 3c PartitionMagic 83 Linux c4 DRDOS/sec (FAT-
3 XENIX usr 40 Venix 80286 84 OS/2 隠し C: c6 DRDOS/sec (FAT-
4 FAT16 <32M 41 PPC PReP Boot 85 Linux 拡張領 c7 Syrinx
5 拡張領域 42 SFS 86 NTFS ボリュ da 非 FS デー
6 FAT16 4d QNX4.x 87 NTFS ボリュ db CP/M / CTOS / .
7 HPFS/NTFS 4e QNX4.x 2nd part 88 Linux プレー de Dell ユーテ
8 AIX 4f QNX4.x 3rd part 8e Linux LVM df BootIt
9 AIX ブート 50 OnTrack DM 93 Amoeba e1 DOS access
a OS/2 ブート 51 OnTrack DM6 Aux 94 Amoeba BBT e3 DOS R/O
b W95 FAT32 52 CP/M 9f BSD/OS e4 SpeedStor
c W95 FAT32 (LBA) 53 OnTrack DM6 Aux a0 IBM Thinkpad eb BeOS fs
e W95 FAT16 (LBA) 54 OnTrackDM6 a5 FreeBSD ee GPT
f W95 拡張領 55 EZ-Drive a6 OpenBSD ef EFI (FAT-12/16/
10 OPUS 56 Golden Bow a7 NeXTSTEP f0 Linux/PA-RISC
11 隠し FAT12 5c Priam Edisk a8 Darwin UFS f1 SpeedStor
12 Compaq 診断 61 SpeedStor a9 NetBSD f4 SpeedStor
14 隠し FAT16 <3 63 GNU HURD また ab Darwin ブー f2 DOS セカン
16 隠し FAT16 64 Novell Netware af HFS / HFS+ fb VMware VMFS
17 隠し HPFS/NTF 65 Novell Netware b7 BSDI fs fc VMware VMKCORE
18 AST SmartSleep 70 DiskSecure Mult b8 BSDI スワッ fd Linux raid 自
1b 隠し W95 FAT3 75 PC/IX bb 隠し Boot Wiz fe LANstep
1c 隠し W95 FAT3 80 古い Minix be Solaris ブー ff BBT
1e 隠し W95 FAT1
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 8e
領域のシステムタイプを 4 から 8e (Linux LVM) に変更しました
コマンド (m でヘルプ): p
ディスク /dev/sda: 107.4 GB, 107374182400 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 13054
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00039171
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 64 512000 83 Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2 64 6528 51915776 8e Linux LVM
/dev/sda4 6528 13054 52427455 8e Linux LVM
コマンド (m でヘルプ): w
パーティションテーブルは変更されました!
ioctl() を呼び出してパーティションテーブルを再読込みします。
警告: パーティションテーブルの再読込みがエラー 16 で失敗しました: デバイスもしくはリソースがビジー状態です。
カーネルはまだ古いテーブルを使っています。新しいテーブルは
次回リブート時か、partprobe(8)またはkpartx(8)を実行した後に
使えるようになるでしょう
ディスクを同期しています。
この設定をした後、リブートが必要になります。
vgdisplayでボリュームグループの確認をします。
vgdisplay -C VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree VolGroup 1 2 0 wz--n- 49.51g 0
追加したデバイスを認識させる必要があります。
vgextend VolGroup /dev/sda4 Physical volume "/dev/sda4" successfully created Volume group "VolGroup" successfully extended
再度確認をします。
vgdisplay -C VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree VolGroup 2 2 0 wz--n- 99.50g 50.00g
追加されていることを確認しましたがVGの割り当て状況をみるとまだ反映されていません。
lvdisplay -C LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Meta% Move Log Cpy%Sync Convert lv_root VolGroup -wi-ao---- 44.51g lv_swap VolGroup -wi-ao---- 5.00g
ルートに対して容量を割り当てる必要があります。
lvextend -l +100%FREE /dev/VolGroup/lv_root Size of logical volume VolGroup/lv_root changed from 44.51 GiB (11394 extents) to 94.50 GiB (24193 extents). Logical volume lv_root successfully resized
割り当てを確認したら、最終的にこの容量に変更する必要があります。
resize2fs /dev/mapper/VolGroup-lv_root resize2fs 1.41.12 (17-May-2010) Filesystem at /dev/mapper/VolGroup-lv_root is mounted on /; on-line resizing required old desc_blocks = 3, new_desc_blocks = 6 Performing an on-line resize of /dev/mapper/VolGroup-lv_root to 24773632 (4k) blocks. The filesystem on /dev/mapper/VolGroup-lv_root is now 24773632 blocks long.
これで設定が完了です。
実際の容量を確認すると
df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/VolGroup-lv_root
93G 4.6G 84G 6% /
tmpfs 3.9G 224K 3.9G 1% /dev/shm
/dev/sda1 477M 34M 419M 8% /boot
あとはリブートをして完了です。
[amazonjs asin=”4798128422″ locale=”JP” title=”VMware徹底入門 第3版 VMware vSphere 5.1対応”]
[amazonjs asin=”4897979250″ locale=”JP” title=”ネットワーク仮想化 基礎からすっきりわかる入門書”]

tsunokawaのはてなダイアリー