Windows10でWindows Searchを無効にするとどうなるか
Windows10でWindows Searchを無効にするとどうなるか
Windows Searchのインデックス機能とは?
Windows Vistaから実装された機能で、パソコンのファイル名などの情報をあらかじめ「索引」としてデータ化しておくことでファイル検索やアプリケーションの起動の高速化や全体の速度向上につながる機能です。
[参考:インデックスを使って Windows の検索を効率化する]
デメリットとしては多くのファイルがHDDなどに保存された場合は都度その処理が実行されCPUの使用率やHDDのアクセスが頻繁になるため一時的にPC全体が低速になることです。
またファイル量が多いと「索引」のファイルも多くなるため、ディスク容量が少ないPCではさらに容量が少なくなります。
HDDに比べてSSDは高速なのでインデックス機能は必要がなく、SSDの寿命を縮めてしまうため機能をOFFにする人が多いです。
管理人のPCもSSDなのでWindows Searchのインデックス機能が必要ないと思い無効にしていたのですが、
Windows10にアップグレードした直後、勝手にONになってしまうので再度OFFに設定していました。
そこで気づいたことなのですが、どうやらWindows10にしてWindows Seach機能はアプリケーションの検索機能と連動しており、OFFにしてしまうとスタートメニューから検索することができなくなるようです。
以前のOSでしたら、この機能をOFFにしていても検索などは問題ないのですが、Windows10では様々な箇所で連動してるため不用意にOFFにしてしまうと想定している機能がなくなってしまうようです。
OFFにした状態で検索に「Edge」を入力した場合
ONにした状態で検索に「Edge」を入力した場合
Windows Seach インデックス機能のONの仕方
スタートメニューを右クリックでコントロールパネルを選択する
[管理ツール]を選択する
[サービス]を選択する
[Windows Search]を選択する
Windows Searchのプロパティのスタートアップの種類の選択の[自動]を選択し[適用(A)]ボタンを押します。
サービス状態の「開始(S)」ボタンが押せるようになるのでボタンを押します。
これでONになります。
暫くはインデックスを作成しますのでPCは重くなります。SSDならば数十分~一時間程度、HDDならば1時間~数時間程度かかります。